脱毛施術後に必要なアフターケアはありますか?
脱毛施術後は「保湿をすること」「刺激を避けること」この2つが大切です。
脱毛後の肌はとても敏感ですので、アフターケアは大切です。
アフターケアを怠ると肌トラブルが起きやすくなり、次の施術が行えなくなってしまう場合もあるため、注意しましょう。
十分な保湿

脱毛した直後は、レーザーの刺激により肌がほてり乾燥して敏感な状態になります。
脱毛後は自宅に帰り、すぐに保湿することをおすすめします。
念入りに保湿した肌はレーザーが反応しやすくなり、脱毛効果が高まります。
さらに、脱毛時の痛みやダメージも軽減されるため、保湿はとても大切です。
保湿する際は普段からお使いの化粧水やクリームで十分ですので、いつも以上にしっかりと塗布してください。
刺激を避ける
1)脱毛当日はシャワーのみ

脱毛直後のお肌はほてりが残っているため、湯船に浸かって肌を温めることが刺激となり、炎症やかゆみが起こる可能性があります。
脱毛当日はシャワーのみで済ませ、肌を温めすぎないよう注意して下さい。
ほてりが続くようでしたら、冷水で冷やしたタオルでそっと冷やしましょう。
過度に冷やしすぎると脱毛効果が薄れてしまうことがあるため、保冷剤などで長時間冷やすのは控えてください。
2)日焼けをしない
脱毛直後は肌が敏感になっているため、日焼けをしやすくなります。
外出をするときには日焼け止めを塗る、日傘をさす、UVカット効果のある洋服を着るなど、紫外線対策をして肌を守りましょう。
3)毛抜きでムダ毛を抜かない

脱毛後は、1週間ほどで自然に毛が抜けはじめます。
生え始めたムダ毛が気になる場合は、毛抜きを使わず電気シェーバーで剃るだけの処理をお願いいたします。
毛抜きを使うと毛穴に負担をかけてしまい、肌荒れや色素沈着を起こす可能性があります。
また、毛を抜くと医療レーザー脱毛機が反応する黒い色素を持つ毛根細胞まで取り去ってしまいます。
次回の施術の時にきちんとした効果を得られなくなる可能性があるため、毛抜きの使用はお控えください。
4)過度な運動は避ける
汗をかくような激しい運動は、脱毛による肌の赤みが引いてからにしましょう。体温が上がって血流がよくなると、肌の赤みが強くなったり、かゆみの原因にもなります。
万が一、脱毛施術後にヒリヒリとした痛みが続く場合には、医師による診察を行いお薬の処方ができます。当クリニックまでご連絡ください。