ホクロやシミが多いのですが永久脱毛は可能ですか?
ホクロやシミがあっても、基本的には脱毛が可能です。
「ホクロが多くて脱毛が出来ないと言われたことがある」
「脱毛するとシミが濃くなるって聞いたことがあって中々踏み出せない・・」
ということはありませんか?
当院でも、このようなお声をいただくことがあります。
ホクロやシミがあると、施術を受けられないと思っている方も多いのかもしれませんね。
しかし現在、脱毛に使用される機器は日々進化し、シミやホクロがあっても、痛みやヤケドの心配がなく、安心して脱毛を受けられるようになってきています。これまで、脱毛をあきらめていた方や脱毛できるのかどうか不安だったという方も、ぜひ脱毛をご検討くださいね。
それでは、ホクロやシミがあっても脱毛が出来る理由を詳しくご説明いたします。
ホクロ・シミがあっても基本的には脱毛することが可能です。
クリニックでの脱毛の場合、薄くて小さいホクロ・シミであれば、避けずにそのまま照射することが多いです。
しかし、濃いホクロやシミに関しては、シールなどで保護して施術を行います。
また、ドクターが悪化や火傷のリスクが高いと判断した場合は照射できませんので、事前にクリニックでのご確認をお願い致します。
少し前までは、ホクロやシミが多すぎるとヤケドのリスクが高いため、脱毛できないということがありました。
そもそも、ホクロ・シミがあると脱毛できないのには、脱毛の仕組みが関係しています。
脱毛の仕組みについて少しご説明しますね。
永久脱毛効果のある医療レーザー機器は、黒色(メラニン色素)に反応して発熱し細胞を破壊します。
毛と同様にホクロやシミにもメラニンが含まれていますので、レーザーを照射するとそれらのメラニン色素にまで反応します。
そのため、発熱によってヤケドをしてしまう恐れがあり、ホクロやシミが多いと脱毛が難しかったのです。
しかし、現在クリニックで使用しているレーザー機器は、痛みやヤケドのリスクが少ないものが増えています。
ある程度の大きすぎないホクロやシミであれば、問題なく照射出来るようになってきています。
もちろん、医師がホクロやシミの大きさ・濃さによって適切に判断することが必要です。
ご説明した通り、レーザー脱毛はメラニン色素に反応します。
毛根のメラニンが熱ダメージを受けて、毛が脱毛するというメカニズムと同じで、ホクロやシミの色素も熱ダメージを受けて、薄くなる効果があります。
医療レーザーには、ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーなどの種類があります。このうちホクロやシミを薄くする効果が期待できるのは、アレキサンドライトレーザーです。
アレキサンドライトレーザーは、もともと皮膚の疾患のために開発された経緯があり、シミ治療にも効果があります。
ただ、脱毛用のレーザーですので、シミ専門の治療ではありません。シミ取り効果を一番に求めるのであれば、シミ治療用の治療が必要です。
顔脱毛でホクロやシミが薄くなるのは、あくまで副次的な効果ということを念頭においてくださいね。
シミがある場合、脱毛する際に気を付けなければならないことがあります。
それは、シミが肝斑である場合です。
肝斑は、普通のシミとは性質が違うため、レーザーを照射してしまうと症状が悪化する恐れがあります。
そもそも、ホルモンバランスの乱れやメラニンの炎症が原因でできたシミが肝斑です。肌への強い刺激は、症状を悪化させる原因になります。
そのため、強い刺激を与えるレーザーは避ける必要があるのです。
また、肝斑は一般的なシミと似ている症状のため、自分での判断が難しいです。症状の悪化を防ぐためにも、まずは専門の医師に相談してくださいね。
当院では、皮膚表面のメラニン色素には反応しないヤグレーザーを使用しているため、シミがあってもそのままレーザーを照射できる場合がございます。
医師がお肌を確認し、患者様一人一人のシミの状態に合わせて出力を設定いたします。どうぞご安心ください。
もちろん、シミを治療してきれいに取ることも可能です。専門の医師が診察したうえで、シミの種類に合わせた効果的な治療をご提案いたします。
当院のシミ治療について、詳しくはこちらをご覧ください。
>>シミ治療紹介ページ
ホクロはシールで覆うケースが多いですが、色の濃さ・大きさによって適切に判断し、問題ない場合はそのまま照射することもございます。
自分が気に入っているホクロなど、薄くしたくないホクロがある場合は事前に申し出ていただければ、該当箇所の照射を避けることが可能です。
まずはカウンセリングだけでも、ぜひお越しください。
「脱毛するとシミが濃くなるって聞いたことがあって中々踏み出せない・・」
ということはありませんか?
当院でも、このようなお声をいただくことがあります。
ホクロやシミがあると、施術を受けられないと思っている方も多いのかもしれませんね。
しかし現在、脱毛に使用される機器は日々進化し、シミやホクロがあっても、痛みやヤケドの心配がなく、安心して脱毛を受けられるようになってきています。これまで、脱毛をあきらめていた方や脱毛できるのかどうか不安だったという方も、ぜひ脱毛をご検討くださいね。
それでは、ホクロやシミがあっても脱毛が出来る理由を詳しくご説明いたします。
ホクロ・シミがあっても基本的には脱毛が出来る
ホクロ・シミがあっても基本的には脱毛することが可能です。
クリニックでの脱毛の場合、薄くて小さいホクロ・シミであれば、避けずにそのまま照射することが多いです。
しかし、濃いホクロやシミに関しては、シールなどで保護して施術を行います。
また、ドクターが悪化や火傷のリスクが高いと判断した場合は照射できませんので、事前にクリニックでのご確認をお願い致します。
以前は脱毛できないことが多かった
少し前までは、ホクロやシミが多すぎるとヤケドのリスクが高いため、脱毛できないということがありました。
そもそも、ホクロ・シミがあると脱毛できないのには、脱毛の仕組みが関係しています。
脱毛の仕組みについて少しご説明しますね。
永久脱毛効果のある医療レーザー機器は、黒色(メラニン色素)に反応して発熱し細胞を破壊します。
毛と同様にホクロやシミにもメラニンが含まれていますので、レーザーを照射するとそれらのメラニン色素にまで反応します。
そのため、発熱によってヤケドをしてしまう恐れがあり、ホクロやシミが多いと脱毛が難しかったのです。
しかし、現在クリニックで使用しているレーザー機器は、痛みやヤケドのリスクが少ないものが増えています。
ある程度の大きすぎないホクロやシミであれば、問題なく照射出来るようになってきています。
もちろん、医師がホクロやシミの大きさ・濃さによって適切に判断することが必要です。
レーザー脱毛にはホクロ・シミを薄くする効果も
ご説明した通り、レーザー脱毛はメラニン色素に反応します。
毛根のメラニンが熱ダメージを受けて、毛が脱毛するというメカニズムと同じで、ホクロやシミの色素も熱ダメージを受けて、薄くなる効果があります。
医療レーザーには、ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーなどの種類があります。このうちホクロやシミを薄くする効果が期待できるのは、アレキサンドライトレーザーです。
アレキサンドライトレーザーは、もともと皮膚の疾患のために開発された経緯があり、シミ治療にも効果があります。
ただ、脱毛用のレーザーですので、シミ専門の治療ではありません。シミ取り効果を一番に求めるのであれば、シミ治療用の治療が必要です。
顔脱毛でホクロやシミが薄くなるのは、あくまで副次的な効果ということを念頭においてくださいね。
シミがある方に、脱毛する時に気を付けてほしい注意点
シミがある場合、脱毛する際に気を付けなければならないことがあります。
それは、シミが肝斑である場合です。
肝斑は、普通のシミとは性質が違うため、レーザーを照射してしまうと症状が悪化する恐れがあります。
そもそも、ホルモンバランスの乱れやメラニンの炎症が原因でできたシミが肝斑です。肌への強い刺激は、症状を悪化させる原因になります。
そのため、強い刺激を与えるレーザーは避ける必要があるのです。
また、肝斑は一般的なシミと似ている症状のため、自分での判断が難しいです。症状の悪化を防ぐためにも、まずは専門の医師に相談してくださいね。
銀座肌クリニックの医療レーザー脱毛
当院では、皮膚表面のメラニン色素には反応しないヤグレーザーを使用しているため、シミがあってもそのままレーザーを照射できる場合がございます。
医師がお肌を確認し、患者様一人一人のシミの状態に合わせて出力を設定いたします。どうぞご安心ください。
もちろん、シミを治療してきれいに取ることも可能です。専門の医師が診察したうえで、シミの種類に合わせた効果的な治療をご提案いたします。
当院のシミ治療について、詳しくはこちらをご覧ください。
>>シミ治療紹介ページ
ホクロはシールで覆うケースが多いですが、色の濃さ・大きさによって適切に判断し、問題ない場合はそのまま照射することもございます。
自分が気に入っているホクロなど、薄くしたくないホクロがある場合は事前に申し出ていただければ、該当箇所の照射を避けることが可能です。
まずはカウンセリングだけでも、ぜひお越しください。